子供の抜けた乳歯ってどうしてますか?
我が家はマンション住まいなので、屋根の上に投げたり床下に投げることができません。
でもせっかくの記念ですし保存したい気持ちもあるのですが、ただ空き瓶にとっておいても「抜けた日」や「抜けた場所」が分からなくなってしまうんですよね。
そこでネットで色々探してたんですが、やっと良いもの見つけました。
コレさえあれば、「抜けた日」や「抜けた場所」も記録できますし、なんと言ってもケースがとてもかわいいです♪
↓ ↓ ↓ ↓
子供の乳歯入れ「ティース」
子供の乳歯を保管できるかわいいケースです。
子供の名前も彫刻できますし、何年経っても「抜けた日」や「抜けた場所」が分かるのが良いですよね。
妊娠中のママさんへのプレゼントにもオススメです♪
ティースの良い所
歯の入れ替わりが楽しくなる!
かわいいティース君に会えるのは歯が抜けた特別な時だけ♪
ティース君に会えるのが楽しみになれば歯が抜けるのも怖くなくなりますね。
管理がしやすく記録もできる
どこの歯がいつ抜けたのか内蓋に日付の記録ができるので良い思い出になります。
通気性のある桐で作られているので衛生面でも安心です。
名入りですので兄弟での管理もしやすいです。
出産祝いに最適!
乳歯の管理は小さなお子さんのいる家庭で実は共通の悩みでもあります。
ですので、これからママになる方へのプレゼントに最適なんです。
桐箱の乳歯入れで思い出を大切に保管して欲しいですね♪
通気性に優れ衛生的で安心です
ティースの口コミレビュー
- 届いてみて作りはしっかりしているし、デザインはとっても可愛くて作りも木が滑らかなので使い心地も良さそうです。
数日前娘の歯が抜けましたが付属の脱脂綿をちぎって歯を入れましたが程よい大きさで入れやすかったです。
そして透明の内蓋はマグネットになっているので出し入れがしやすくて便利だなあと思いました。 - 写真通りの外観ですが、持ったときのスベスベ感は写真の印象以上によく、ずっと触っていたくなります。子どもも気に入ったようで、時々触りたがっています。
名前の刻印に関しても、期待通りの仕上がりでした。 - 初めて歯が抜けたときは、抜ける直前まで、痛いだの、嫌だの、食べたくないだの、ぶつぶつ言っていたのですが、2本目からは、ケースに納めるのが、とても楽しみになったようで、ぶつぶつ言っていた小言が無くなりました(笑)♪
- プレートに抜けた日にちをかけるのも記念に残って嬉しいです。マグネット式なので、相当無茶な扱いをしない限りは保管した歯が落ちて分からなくなることもないとは思いますが、何かの拍子に出てきてしまったらもう意味なくなるな、なんて一瞬考えてしまいました。
なのでしっかり蓋をして平面の場所に保管します。 - 思っていたよりも大きくて、娘も可愛い~!と大喜び。自分の名前が刻印されているのにも感動していました。
アクリル板のマグネットで落ちないように工夫されている、お店の心配りがいいですね。
思い出作りにどうぞ♪
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
ダイエットするために運動したり食事制限したりと色々頑張ってるけど、なかなか体重が減らないという経験ございませんか?
食事制限のせいで逆に肌...